Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
ファミリーにもおすすめ!
冬ならではのアクティビティ&もの作り体験コース
冬ならではのアクティビティ、冬景色が楽しめるコースです。長野では、人気の「かまくら村」での夕食付(のろし鍋)を、2日目は世界遺産五箇山での宿泊をお楽しみいただけます。
富山では世界に誇る技術を体験!日本遺産高岡での鋳物制作体験をお楽しみください。
冬ならではのアクティビティ、冬景色が楽しめるコースです。長野では、人気の「かまくら村」での夕食付(のろし鍋)を、2日目は世界遺産五箇山での宿泊をお楽しみいただけます。
富山では世界に誇る技術を体験!日本遺産高岡での鋳物制作体験をお楽しみください。

コースの特徴
- 出発時間がゆったり設定なので、遠方地出発が可能
- 冬ならではのファットバイク、スノーシューが楽しめる
- 世界遺産五箇山に宿泊
- 人気のレストランかまくら村での夕食付(のろし鍋)
- 日本一の大河・千曲川(信濃川)の雪景色を堪能
- 世界に誇る技術!商工業で発展した日本遺産のまち高岡での鋳物製作体験

1日目モデルコース
10:32発
東京(上野・大宮)駅
はくたか559号
12:20着
飯山駅

13:00発
「ファットバイクで豪雪ツーリング」または「スノーシューで千曲川絶景ハイク」(所要約2時間)ファットバイク(信越自然郷アクティビティセンター)
極太タイヤで雪上でもグイグイと進める自転車。飯山駅から出発して千曲川沿いの新雪ゾーンへ、豪雪地ならではのサイクリング体験!
15:47発
飯山駅
15:59着
戸狩野沢温泉駅
戸狩温泉民宿

「レストランかまくら村の夕食」かまくらの里
例年1月下旬から2月下旬まで、15基から20基程の「かまくら」が登場。期間限定で、「レストランかまくら村」がオープン。

「レストランかまくら村の夕食」のろし鍋
いいやまブランド豚「みゆきポーク」や、地元産のきのこ類(ホンシメジ、エノキ、エリンギなど)を使用した味噌仕立てのお鍋。
戸狩温泉(泊)
眺望の良い露天風呂がある日帰り温泉施設が人気。戸狩温泉スキー場の周辺に個性豊かな民宿が多数あります。
2日目モデルコース
宿泊施設
9:50発
戸狩野沢温泉駅
10:01着/10:34発
飯山駅
はくたか555号
11:25着/11:43発
富山駅
12:00
高岡駅
各自昼食

13:48着
世界遺産バス「五箇山2daysフリーきっぷ」能作前

14:00~16:00
世界遺産バス「五箇山2daysフリーきっぷ」株式会社能作(鋳物製作体験または工場見学)
※フリーきっぷには含まれません。

16:28発
世界遺産バス「五箇山2daysフリーきっぷ」能作前
世界遺産バスで移動

17:18着
世界遺産バス「五箇山2daysフリーきっぷ」相倉口
17:30頃
五箇山(泊)
23棟の合掌造り家屋が現存。相倉民俗館と相倉伝統産業館では集落の生活の様子と和紙産業の歴史を知ることができます。
2日目のPICKUP PLAN
【世界遺産バス】五箇山フリーきっぷ
世界遺産 五箇山・白川郷へのアクセスなら、「世界遺産バス」が便利!
そんな「世界遺産バス」が、五箇山までの区間限定、2日間有効の乗り放題フリーきっぷになりました。
3日目モデルコース
五箇山

10:30着/11:02発
世界遺産バス「五箇山2daysフリーきっぷ」城端駅
11:49着
高岡駅
各自昼食

「はじめての高岡市内半日コース」瑞龍寺(ガイド付)
富山県内で唯一の国宝。曹洞宗の典型と言われる美しい伽藍を現地ガイドの案内で見学していただけます。

「はじめての高岡市内半日コース」前田利長公墓所(ガイド付)

高岡大仏
日本三大仏のひとつの阿弥陀如来坐像。鋳物の町高岡の鋳造技術が結集して建立された高さ約16メートルの高岡のシンボルです。

「はじめての高岡市内半日コース」山町筋(散策)

「はじめての高岡市内半日コース」金屋町(散策)

16:30頃着
新高岡駅
17:04発
新高岡駅
はくたか572号
20:00着
(大宮・上野)東京駅
3日目のPICKUP PLAN
はじめての高岡市内半日コース
富山県西部に位置する、鋳物の町“高岡市”を旅します。
富山県唯一の国宝・瑞龍寺、日本三大大仏の高岡大仏、昔ながらの雰囲気が残る山町筋・金屋町の散策が楽しめます。
瑞龍寺と武将では日本一の大きさを誇るといわれる前田利長公墓所では地元ガイドがついてご案内します。