Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
長野・富山の冬だけの
とっておきの絶景とまち歩きコース
長野・富山の特別な雪景色が見られるコースです。人気の小布施、高岡、井波、城端のまち歩きが楽しめます。菅平高原根子岳及び瑞龍寺では現地ガイドの案内付。根子岳からは富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプスが同時に見られます。
温泉に入る唯一の猿「スノーモンキー」、戦国大名で一番大きなお墓「前田利長公墓所」も必見です。
長野・富山の特別な雪景色が見られるコースです。人気の小布施、高岡、井波、城端のまち歩きが楽しめます。菅平高原根子岳及び瑞龍寺では現地ガイドの案内付。根子岳からは富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプスが同時に見られます。
温泉に入る唯一の猿「スノーモンキー」、戦国大名で一番大きなお墓「前田利長公墓所」も必見です。

コースの特徴
- 長野・富山の特別な雪景色が見られる
- 現地ガイドの案内付(根子岳、瑞龍寺)
- 人気観光地のまち歩きが楽しめる(小布施、高岡、井波、城端)
- 富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの360°のパノラマが一望できる根子岳
- 世界で唯一温泉に入るニホンザル「スノーモンキー」
- 大名で一番大きなお墓「前田利長公墓所」

1日目モデルコース
6:52発
東京(上野・大宮)駅
あさま601号
8:26着/8:45発
上田駅

「スノーキャット&スノーモンキーの旅」(所要約7時間30分)スノーキャット(菅平奥ダボススノーパーク)
スノーキャットとは、菅平高原を走る18人乗りの雪上車。このツアーでは、スキーを履かずに根子岳(ねこだけ)登頂を体験できます。
詳しく見る

「スノーキャット&スノーモンキーの旅」根子岳からの絶景
スノーキャット下車地から10分ほど歩くと山頂に到着。天気がよければ、日本百名山のうち30峰の山々の絶景が眺望できます。

13:35~14:10
「スノーキャット&スノーモンキーの旅」小布施(散策)

14:45~16:10
「スノーキャット&スノーモンキーの旅」地獄谷野猿公苑(スノーモンキー見学)
外国人観光客に大人気のスポット。駐車場から約25分の遊歩道の先に、温泉に入る野生ニホンザル「スノーモンキー」の姿が現れます。
16:20頃
湯田中・渋温泉(泊)
俳人小林一茶ゆかりの湯田中温泉の開湯は古く7世紀。その奥に位置する渋温泉は、レトロな雰囲気で9つの外湯めぐりも人気です。
※本プランに昼食は付きません(奥ダボススノーパークのレストランで各自昼食をおとりください)
1日目のPICKUP PLAN
スノーキャット&スノーモンキーの旅
全行程タクシープラン。菅平高原・奥ダボススノーパークにて、スノーキャット(雪上車)に乗り、スノーモンスター(樹氷)と真冬の絶景をお楽しみいただけます。
希望者は、根子岳山頂までガイドがご案内します。天気がよければ、富士山・3つのアルプスなどの360度の絶景がご覧いただけます。
タクシーを乗り換え、小布施の町を楽しんだ後は、地獄谷野猿公苑へ。世界的に有名になった温泉に入る「スノーモンキー」を見に行きます。
2日目モデルコース
湯田中・ 渋温泉郷
9:54発
湯田中駅
特急スノーモンキーで移動
10:40着
長野電鉄長野駅
11:07発
長野駅
はくたか557号
12:15着
新高岡駅
各自昼食

「はじめての高岡市内半日コース」瑞龍寺(ガイド付)

「はじめての高岡市内半日コース」前田利長公墓所(ガイド付)
瑞龍寺のほど近くにある加賀前田家第二代当主前田利長公の墓所。大名の墓としては日本一といわれる高さ11.9mの石塔があります。

「はじめての高岡市内半日コース」高岡大仏

「はじめての高岡市内半日コース」山町筋(散策)

「はじめての高岡市内半日コース」金屋町(散策)

16:00頃着/16:45発
「はじめての高岡市内半日コース」高岡駅
17:08
砺波駅
宿泊施設送迎
17:30頃
庄川温泉(泊)
古くから湯治場として知られる庄川のほとりの温泉郷。海・川・山の幸すべて一度に味わうことができるのも魅力です。
2日目のPICKUP PLAN
はじめての高岡市内半日コース
富山県西部に位置する、鋳物の町“高岡市”を旅します。
富山県唯一の国宝・瑞龍寺、日本三大大仏の高岡大仏、昔ながらの雰囲気が残る山町筋・金屋町の散策が楽しめます。
瑞龍寺と武将では日本一の大きさを誇るといわれる前田利長公墓所では地元ガイドがついてご案内します。
3日目モデルコース
庄川温泉郷
9:31発
水記念公園前
井波・庄川クルーズシャトルで移動
9:40着
小牧堰堤
9:50着
小牧港
庄川峡遊覧船
庄川上流にある小牧ダムの堰堤から発着する遊覧船。大牧温泉宿泊者用の大牧温泉コースと25分間の長崎橋周遊コースがあります。
※このコースは、通常ダイヤで設定しています。
10:15発
小牧港
10:20着
小牧堰堤
井波・庄川クルーズシャトルで移動
10:38着
井波交通広場
井波(自由散策)
「日本一の木彫りの町」。井波彫刻の技が結集した瑞泉寺は必見。八日町通りに立ち並ぶ彫刻師の工房も見学することができます。
12:08発
井波交通広場
井波・庄川クルーズシャトルで移動
12:25着
城端駅前
各自昼食・自由散策
15:24発
城端駅
16:13着/16:23発
新高岡駅
はくたか570号
19:12着