Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
レンタカーで巡る松本・安曇野と
立山黒部アルペンルートコース
立山黒部アルペンルートを効率よく回りたい方におすすめのコース。松本、安曇野はレンタカーなので自由にコース設定できます。室堂では山ガールのガイドツアー付き。現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝・松本城、日本最大のアーチ式ドーム型ダム「黒部ダム」をお楽しみください。
立山黒部アルペンルートを効率よく回りたい方におすすめのコース。松本、安曇野はレンタカーなので自由にコース設定できます。室堂では山ガールのガイドツアー付き。現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝・松本城、日本最大のアーチ式ドーム型ダム「黒部ダム」をお楽しみください。

コースの特徴
- 松本、安曇野はレンタカーなので自由にコース設定が可能
- 室堂で山ガールのガイドツアー付き
- 立山黒部アルペンルートを効率よく回りたい方におすすめ
- 現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝・松本城
- 神明造りの神社社殿としては、日本で唯一の国宝仁科神明宮
- 高さ186m、総貯水量約2億t!日本最大のアーチ式ドーム型ダム 黒部ダム

1日目モデルコース
8:00発
新宿(立川)駅
スーパーあずさ5号
10:37着
松本駅

レンタカー利用(約6時間)松本駅

松本城
松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。

大王わさび農場
東京ドーム11個分に相当する、広大なわさび田。年間平均13度の湧水が、毎日12万トンも畑全体から湧き出してきます。
穂高神社
仁科神明宮
大町市にある長野県の国宝の中で唯一の神社。伊勢神宮と同じ「神明造り」の社殿としては、日本で唯一の国宝です。
劇団四季記念館
大町市にある四季演劇資料センターの敷地内にある記念館。様々な舞台模型や台本、写真、衣装などが展示されています。
17:00発
南大町駅
17:02着/17:10発
信濃大町駅
路線バス
17:23着
大町温泉郷(泊)
2日目モデルコース
8:13発
大町温泉郷
路線バス
8:40着/9:00発
「立山黒部アルペンルート」扇沢駅
関電トンネル電気バスで移動

9:16着
「立山黒部アルペンルート」黒部ダム
富山県立山町にあるダム。6月下旬から10月中旬まで、毎秒10t以上の水が放たれる「観光放水」は撮影スポットとしても人気。

9:50発
「立山黒部アルペンルート」黒部湖
黒部ケーブルカーで移動

9:55着/10:10発
「立山黒部アルペンルート」黒部平
立山ロープウェイで移動

「立山黒部アルペンルート」立山ロープウェイ
大観峰ー黒部平間標高差488mを繋ぎます。景観と環境保全の観点から一本も支柱がなく、360度の大パノラマを楽しめます。

10:17着/10:45発
「立山黒部アルペンルート」大観峰
立山トンネルトロリーバスで移動

10:55着/13:40発
「立山黒部アルペンルート」室堂観光ガイドツアー/富山
室堂駅に隣接する立山自然保護センターで「立山ガール」が毎日実施している30分のツアー。
歴史や高山植物などの知識が楽しく得られます。

14:30着/14:40発
「立山黒部アルペンルート」美女平
立山ケーブルカーで移動

「立山黒部アルペンルート」立山ケーブルカー
立山駅と美女平間1.3km、標高差およそ500mを7分かけてつなぐケーブルカー。平均勾配24度という急傾斜です。

14:47着
「立山黒部アルペンルート」立山駅
15:18発
立山駅
16:23着
電鉄富山駅
各自夕食
19:37発
富山駅
かがやき516号
21:56着
(大宮・上野)東京駅
※2日目の昼食は室堂にて各自おとりください。
※レンタカーの申込みは、トヨタレンタカーへお問い合わせください。