Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
Warning: Attempt to read property "name" on array in /home/kir751405/public_html/top/wp/wp-content/themes/visit/include/one_route/single/mainvisual.php on line 14
海も山も。
温泉・グルメ・史跡めぐりを楽しむ大人の贅沢コース
全行程移動付き、歴史的観光地はガイド付きで見学できるコースです。富山では氷見温泉郷に泊まり、水揚げ量日本一のひみ寒ブリ、富山県唯一の瑞龍寺を、長野では信州最古の別所温泉に泊まり、日本で唯一の八角三重塔をご覧ください。
全行程移動付き、歴史的観光地はガイド付きで見学できるコースです。富山では氷見温泉郷に泊まり、水揚げ量日本一のひみ寒ブリ、富山県唯一の瑞龍寺を、長野では信州最古の別所温泉に泊まり、日本で唯一の八角三重塔をご覧ください。

コースの特徴
- 海と山それぞれの温泉に宿泊
- 全行程現地観光ツアー付き
- 歴史的観光地はガイド付きで見学
- 水揚げ量日本一の氷見のぶり
- 富山県唯一の国宝・瑞龍寺
- 日本で唯一の八角三重塔
- 信州最古の温泉・別所温泉

1日目モデルコース
7:52発
東京(上野・大宮)駅
はくたか553号
10:47着 / 10:55発
新高岡駅
JR氷見線
10:58着 / 11:15発
「路面電車で巡る旅 万葉線フリー&新湊クーポン」高岡駅
万葉線

12:02着
海王丸駅

海王丸パーク
海の貴婦人と呼ばれる海王丸。この純白の帆船を中心に広がる海王丸パークは、風光明媚なベイエリアで、29枚の帆を全て広げる総帆展帆(そうはんてんぱん)は見ごたえたっぷりです。

「昼セリ見学&新湊かに小屋で味わう高志の紅ガニプラン」昼セリ見学
全国的にも珍しく午後1時からセリが行われている新湊漁港を見学。9月~5月はベニズワイガニの「赤い絨毯」が見られます。

「昼セリ見学&新湊かに小屋で味わう高志の紅ガニプラン」新湊かに小屋(茹でガニご賞味)
その日水揚げされた新鮮なカニをその場で茹でたものをまるまる1匹召し上がっていただきます。今まで食べたことのない食感に感動を覚えます。
「路面電車で巡る旅 万葉線フリー&新湊クーポン」内川遊覧&散策
北前船(きたまえぶね)の中継地として栄えてきた町。ノスタルジックな水辺の風景は「日本のベニス」と称されています。
「路面電車で巡る旅 万葉線フリー&新湊クーポン」川の駅新湊
館内には、射水市の海と郷の特産品を販売する「うまいもんショップ」や毎年10月1日開催、豪華絢漫・伝統の曳山まつりの「曳山」を常設展示しています。
15:30発
新町口駅

16:09着 / 16:23発
高岡駅
JR氷見線
雨晴海岸(車窓見学)
16:51着
氷見駅
宿泊施設送迎
氷見温泉郷
海越しに浮かぶ立山連峰の絶景が見える温泉郷。氷見漁港から水揚げされた新鮮な寒ぶり等海の幸をお楽しみいただけます。
1日目のPICKUP PLAN
昼セリ見学&新湊かに小屋で味わう高志の紅ガニプラン
その日水揚げされた新鮮なカニをその場で茹でたものをまるまる1匹召し上がっていただき、カニそのものの美味しさが実感できるプランです。
2日目モデルコース
宿泊施設
宿泊施設送迎
8:49発
氷見駅
9:21着
高岡駅

「はじめての高岡市内半日コース」瑞龍寺(ガイド付)
加賀前田家二代当主前田利長公の菩提を弔うため建立された曹洞宗の寺院。山門、仏殿、法堂が富山県唯一の国宝に指定されています。

「はじめての高岡市内半日コース」前田利長公墓所(ガイド付)

「はじめての高岡市内半日コース」高岡大仏

「はじめての高岡市内半日コース」山町筋(散策)

「はじめての高岡市内半日コース」金屋町(散策)

12:40着
「はじめての高岡市内半日コース」新高岡駅
13:10発
新高岡駅(駅弁)
はくたか564号
14:22着/14:27発
長野駅
あさま620号
14:38着/15:06発
上田駅
15:33着
別所温泉駅
宿泊施設送迎
別所温泉
信州で最古の歴史をもつ温泉。泉質は弱アルカリ性で、美肌効果があります。きのこや岩魚など山の幸料理をお楽しみください。
北向観音(自由散策)
千手観音をご本尊として現世利益を願う寺院。善光寺と併せて参拝するとよいと言われています。
※2日目の昼食は新高岡駅~長野駅の車中で各自おとりください。
2日目のPICKUP PLAN
はじめての高岡市内半日コース
富山県西部に位置する、鋳物の町“高岡市”を旅します。
富山県唯一の国宝・瑞龍寺、日本三大大仏の高岡大仏、昔ながらの雰囲気が残る山町筋・金屋町の散策が楽しめます。
瑞龍寺と武将では日本一の大きさを誇るといわれる前田利長公墓所では地元ガイドがついてご案内します。
3日目モデルコース

「信州上田観光タクシー信州上田パワースポット巡り」安楽寺八角三重塔
鎌倉時代末期の建築といわれる国内に現存する唯一の八角三重塔。躍動感のある屋根とどっしりとした存在感のある姿が印象的です。

「信州上田観光タクシー信州上田パワースポット巡り」別所神社

「信州上田観光タクシー信州上田パワースポット巡り」生島足島神社

「信州上田観光タクシー信州上田パワースポット巡り」眞田神社(上田城)

「信州上田観光タクシー信州上田パワースポット巡り」上田駅
上田駅
各自昼食

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」真田幸村公騎馬像

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」花やしき通り

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」願行寺

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」月窓寺

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」大輪寺

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」海禅寺

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」保命水・柳町
自由散策(約20分)

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」芳泉寺

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」歴史の散歩道

真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」上田城跡公園
真田昌幸が築き、徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城。信州上田おもてなし武将隊」によるガイドツアーも人気です。

16:40頃着
真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」上田市観光会館
17:21発
上田駅
あさま628号
18:52着
(大宮・上野)東京駅
※足腰に自信のない方は柳町から途中離団して上田市観光会館に向かうこともできます。
※月2回ほどおもてなし武将隊が案内する特別プランがあります。日程はお問い合わせください
3日目のPICKUP PLAN
真田一族が生きた上田の城下町をガイドと歩く「 真田氏ゆかりの地まち歩き」
【ガイド付き歴史まち歩きツアー】
真田氏にゆかりのある上田。上田駅から上田城まで、真田氏にゆかりのある神社、仏閣を中心に上田の街をガイドの説明を聞きながら散策が楽しめます。
信州上田おもてなし武将隊がご案内する特別プランの設定もあります(別料金)